記録

オンライン-イベントデータを取得できません

WindowsServer 2012R2 を Windows8.1のサーバマネージャから管理するときの話。

サーバマネージャーでサーバの管理状態がタイトルのようになっていたら、
サーバマネージャのタスクの詳細を確認する。
何のイベントが列挙できないかわかったら、サーバ側のイベントビューアから、
対応するイベントログを消去する。

自分とこの場合はシステムとFileServer.events.xmlが列挙できないとなっていたので
イベントビューアの以下2つを消したら管理状態が「オンライン」のみになった。

  • Windowsログ/システム
  • アプリケーションとサービスログ/Microsoft/Windows/FileServices-ServerManager-EventProvider/Operational

ここのおかげであっさり解決。

広告
記録

Windows7のAnytime Upgradeのアップデートキーって

専用のものをオンラインで購入しないとだめなのかと思ってたけど、ふつうのキーを入力してもOKのようだ。

Home Premium インストール済みのPCに、ProfessionalやUltimateインストール用のキーを入れてAnytime Upgradeできた。
ちなみにキーはTechNetサブスクリプションで入手したもの。

記録Ubuntu

MediaWikiのLiquidThreads拡張を入れたらエラー

liquidthreadsで発生したエラー画面MediaWikiにハマり中。

ディスカッション系の拡張を探していたところ、LiquidThreads がよさそうなのでさっそく入れてみた。しかしメインページにて、

MediaWiki internal error.

Exception caught inside exception handler

と表示されるようになってしまった。仕方がないので原因調査開始。 続きを読む

記録Ubuntu

VMPlayer上のUbuntuを10.4にアップグレードしたらログインできなくなった

というか、パスワードが入力できない。

結構あちこちで話題になっている模様。
解決策もばっちり載ってた。
Ubuntu 10.4 on VMware – ひるね

たぶん日本語キーボード利用者向けに書いてるんだと思うけど、
うちの104英語キーボードでも同じやり方で問題解決。

Debian記録TS-109II

cactiでHDDの温度を取得しようとしてハマる

家サーバの環境が若干変わったので、HDD温度計測のために動かしていたcactiの「Data Input Methods」 にて「Input String」を変更した。

  • 変更前

    /usr/sbin/smartctl -a -d marvell <device> | /bin/grep -w “Temperature_Celsius” | /usr/bin/awk ‘{print $10}’

  • 変更後

    /usr/sbin/smartctl -a <device> | /bin/grep -w “Temperature_Celsius” | /usr/bin/awk ‘{print $10}’

セーブして一見変更が反映されたかにみえたが、実はそうではなかった。
続きを読む