つれづれ

LED電球がちらつく

うちの洗面所は、スイッチ一つで20w直管蛍光灯+40wミニレフ球×2が点灯する結構な大食漢。
洗面所ごときに100wも消費するのは精神衛生上よろしくない。
そこでミニレフ球交換すべくLED電球を購入したのが4月の話。

# ちなみに、エコポイントで半額で購入できると聞いて店に向かったのだが、
# そこで2010年3月までのエコポイントでは半額にならないと聞いてがっかりしたり。

買ったのはPanasonic EVERLEDSシリーズ、電球色E17口金タイプの LDA6L-E17。
全光束が40型の約79%とのことなので暗くなったらどうしようかと思った。
でも実際のところは、かえって前より明るくなった感じ。

おおむね満足だったのだが、しばらくして電球がちらついていることに気付いた。

購入したLED電球は2個なのだが、ちらついているのはそのうち片方のみ。
スイッチを入れてからしばらくするとちらつき始める。
ちらつきは1秒間に5回くらい。

常にちらつくわけではないので購入店に相談しにくい。
でもこのままにしていると精神衛生上よくないので意を決して購入店へ。
店員さんに現象を説明して、しばし待つ。

「現象は確認できなかったのですが、よろしければ別のものと交換しましょうか?」

交換品を持って帰って取り付けたら、いたって快調。
LED電球はまだ出始めだから、こんなこともあるのだろう。
それにしても、ケーズデンキの対応、見直した!

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中